わかるLog

初級者のWordPressやサイト作りの困りごとを解決する「わかるWeb」が、感動ストーリーや日々のメッセージを綴ります。

ソラリスの海に映るもの|潜在意識との対面

f:id:wakaru-web:20200313140056j:plain

 

宇宙には、様々なサイズ、形態の惑星が存在します。


例えば、地球よりはるかに大きかったり、小さかったり。

形態も、

地球のような岩石質惑星

木星のようなガス惑星

天王星のような氷惑星

などなど様々です。


昨今では、「地球に近い大きさで、なおかつ水のある惑星」の探索が、盛んになっているようです。


2015年に、NASAが「液体の水」が存在する可能性がある惑星を、発見しました。

「ケプラー452b」と名付けられ、地球から1,400光年離れています。

1,400光年とは、光の速さで1,400年かかる距離ということですね。


途方もない距離です。

 

f:id:wakaru-web:20200313164129j:plainpixabay


さらに、2017年、やはりNASAが地球によく似た惑星を、7つ発見しました。

今度は、地球から39光年の距離なので、格段に近いです!

といっても、今の技術では辿り着けませんが(;^_^)


この7つの惑星は、全て「1つの恒星系の惑星」、

つまり太陽系の太陽のような特定の「恒星」の周りをまわっています。

いずれも、地球の0.7~1.1倍の大きさというのですから、地球に非常に近いサイズです。


そして、その7つの惑星のうち少なくとも3つの惑星の地表に、「液体の水」が存在する可能性があると言われています。

 

なぜ、地球と似ていて「水のある惑星」が、探索されているのか。

それは、そうした環境ならば「生命」が存在する可能性があるとみなされるからです。

 

地球外生命体の存在」ということですね。


ただし、ここで言う環境は「地球の生命」の環境を基準としているでしょうから

地球とは全く違う形態の生命、

想像の世界ですが、例えば、水分がなくても生きる生命体、大気がなくても生きる生命体など、

地球の常識では計り知れない生命体も、存在するかも知れませんね。

 

f:id:wakaru-web:20200313164544j:plainpixabay


ところで、決して忘れることのできない「惑星」の物語があります。

地球からはるか彼方、海に覆われた惑星の話です。


波立つ海と、海に立ち込める霧。

一見して、「地球の海」と似ているように見えますが、この惑星の海は根本的に違います。

単に、生命をはぐくむ大きな水の集まりではありません。

その海はなんと、ひとつの有機体、つまり「生命体」なのです。


その惑星は、「ソラリス」と呼ばれています。

 

 これは、アンドレイ・タルコフスキー監督の1972年の旧ソビエト連邦の映画「惑星ソラリス」の世界です。

映画の原作は、ポーランドのSF作家であるスタニスワフ・レムの小説「ソラリスの陽のもとに」。


映画の設定はSFですが、タルコフスキー監督の独特の世界観によって、SFの枠にとどまらず、心理学、哲学、人間の情景に重きを置いた作品になっています。


では、映画「惑星ソラリス」の世界に入ります。


(以下、映画の完全なネタバレがありますので、ご了承ください)

 

ソラリスの海

惑星ソラリス上空のステーションで、人類は、何十年もの間「ソラリスの海」の研究を行ってきました。


一見、何の変哲もない海。

しかし、探索機で上空を飛行していると、海上で驚くべき現象が起こります。


海の、ある部分で海面が凝固して、何かの「形」を作り始めるのです。

「形」とは、そこにはあるはずのない想像を超えたものです。

 

例えば「公園」。

 

そう、遊具があり、木立がある、子供たちが遊ぶあの「公園」です。

ソラリスには陸地がないので、そんなものが存在するわけがありません。

いや、そもそも、地球の「公園」が、この惑星にあるはずがありません。


いったいどうして、そんなものが出来上がるのか。

誰が、そんなものを作るのか。


よく見ると、その「公園」の細部は偽物です。

木も葉っぱも、単に形を模しただけで、本物とは違います。

この「公園」は、海の凝固した部分が作る「造形物」なのです。

 

f:id:wakaru-web:20200313172239j:plain

 

またあるときには「赤ん坊」が現れる。

 

海の上に、「赤ん坊」が浮かんでいるのです。

極めて異常な光景です。

なぜ、ここに人間の「赤ん坊」がいるのか。


しかも、4メートルもの大きさです。

本物であるはずがありません。


これらの「造形物」は、調査員が上空を飛行しているときに現れるのです。

目撃した調査員は驚愕し、混乱します。

行方不明になる者、精神に異常をきたす者もいます。

 

ソラリス・ステーションの謎

地球に向けて、不可解な報告ばかり送ってくる、ソラリス・ステーション。

研究は行き詰まり、最初は数十人いた研究員も、今ではたった2人になってしまった。


今後も研究を続けるのか、中止にするのか。

それを見極めるために、地球から心理学者ケルビンが派遣されます。


ソラリスに到着したケルビンが見たものは、荒廃したステーションと、

部屋にこもる2人の研究員でした。


いたるところにゴミが散乱し、むき出しの電線がショートして火花を散らしたまま放置されています。

研究員の2人は、彼を出迎えることもしません。

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

朝倉 未来也(@savageandfool)がシェアした投稿 -

 

研究員たちが隠すもの

残った2人の研究員、スナウトとサルトリウス。

彼らの挙動は、どこか不審です。


初めて会ったというのに、さっさと部屋から追い出そうとしたり、

半透明のドアに内側からカーテンをかけて、中が見えないようにしている。

まるで、何かを隠しているようです。


いったい何を隠しているのか。

それはすぐにわかります。


彼らの部屋には、いるはずのない人物がいるようです。

それは、あどけない子供や、子供とも大人ともつかない風変わりな人物。


今このステーションには、ケルビンを含めて3人しかいません。

子供など、いるはずもありません。

いったいこの人物たちは、何者なのか。


そして、奇妙な現象はケルビンも起こります。

 

妻のハリー

ケルビンが部屋で目を覚ますと、ベッドの前の椅子に彼の「」が座っています。

いつの間にかそこに座っていて、じっと彼を見つめています。

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

domguriyama(@domguriyama)がシェアした投稿 -

 

ケルビンの妻がいる。

 

それは、単に「場違い」というよりも、不可能なことなのです。

なぜなら、彼の妻はもうこの世にはいないからです。


妻・ハリーは、10年前に亡くなりました。

ケルビンとの夫婦喧嘩の後、彼の研究用の薬品を腕に注射して、自らの命を絶ったのです。

今、目の前にいるのは誰なのか。

 
ハリーは彼に問いかけます。

「私のスリッパはどこ?」


異常な事態に、必死に平静を装うケルビン。

彼の額からは、汗が滴り落ちてきます。

スリッパを探す妻から目をそらして、彼は言います。

「スリッパは・・・そこにはないよ」

 

妻のハリー自身も、何か混乱しているようです。

ケルビンが旅の荷物で持ってきた、亡きハリーの写真立てを指して

この人は誰?」と問います。

自分のようだけど、自分ではない。

「なんだか頭が混乱して、思い出せないの」

自分がいったい誰なのか、わからないのです。


まるで、生まれたばかりの生命のように、頭の中の情報が足りないのです。

 

ロケット発射台

ケルビンは、仕事があるからと言って、

妻とともに宇宙服に着替え、ロケットの発射台に行きます。

狭い操縦席に「妻」を乗せたかと思うと、急いで外側からハッチを閉めます。


ロケットの発射ボタンを押します。


激しい噴射とともに、妻だけを乗せたロケットは上昇していきます。

なぜか、噴射音にまじって人間の叫び声のような、すさまじい音が聞こえます。


無我夢中で打ち上げたため、ケルビンは発射台から退避することを忘れ、ロケット噴射の炎で顔に火傷を負います。

やがて、ロケットは見えなくなります。


ケルビンは、突然目の前に現れた妻を宇宙に葬り去ったのです。

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

@yosukeishiがシェアした投稿 -

 

人間の意識を物質化する

10年前・・・

些細な喧嘩だと思っていたのに、自分が家を離れた隙に薬で自殺してしまった妻。

再び現れたあの「」は、いったい何者なのだ。

全くの自分の幻覚、妄想だったのか。

しかし、触れた体温、声、立ち振る舞いは、どう見ても「妻」そのものだった。


この現象は、いったい何だというのだ?


もはや、冷静さを失っているケルビン。

その様子を見た研究員・スナウトは、慣れた口調で言い放ちます。

「そうか、現れたか」

 

スナウトは、これまで研究してきたソラリスの秘密を語り始めます。

ソラリスの海は、人間の頭脳から記憶の一部を取り出して「物質化」してしまうのだ。


我々が眠っている間に、記憶を抽出するらしい。

彼ら(造形物)は、また現れるかもしれない。

 無限に再生し得るからだ。

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

七海色(@nana_umi_scarlet)がシェアした投稿 -

 

研究員たちの受難

スナウトの言葉通り、妻・ハリーは、再びケルビンの前に現れます。

ロケットで打ち上げたハリーとは別の、「新たなハリー」です。


一人目と同じように、このハリーにも感情があり、寂しがり、傷つき、涙を流します。

次第にケルビンは、彼女を「造形物」としてではなく、「」として接していきます。


しかし、もう一人の研究員・サルトリウスは、そんな彼に警告します。

 

ハリーはもう死んでいるのだ!

「これ」は女ではない。

人間ですらない。

「これ」は、ソラリスが作った単なるハリーの「複製」に過ぎないのだ!

我々は、仕事に取り組むべきだ!


ケルビンは、妻への愛情と現実の間で迷い、悩み、生気を失っていきます。

もはや冷静な学者ではなく、戸惑って苦しむ一人の人間です。


ソラリス研究を見極めるためにやって来た彼は、

見極めるどころか、自分がソラリスの「造形物」に心を奪われてしまった

これがまさに、ステーションの研究員に降りかかった受難だったのです。


ソラリスの海が意思を持って「造形物」を作っているのかどうかはわかりません。

ただ、人間たちが、自分の内だけにあるはずの「意識」と対面して、混乱しいくのです。

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

@czekolada3がシェアした投稿 -

 

人間の深層に迫ったタルコフスキー

この映画で、タルコフスキー監督は、SFという舞台を借りて淡々と人間の情景を描きました。

ロケットやステーション、複雑な計器類が登場しても、タルコフスキーにとってそれらは単なる「飾り」なのかもしれません。


そして、映画には、原作にはないモチーフが入れられています。

地球上でのケルビンの生家の風景です。

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

midvich.isog(@midvich.isog)がシェアした投稿 -

 

静かな池や木立ち、宇宙に発つ彼との別れを惜しむ年老いた父と母。

せせらぎの中で揺れている、水藻。

納屋にいる馬、家の周りで遊ぶ犬。


ゆったりした時間の中で、こうした牧歌的な風景が流れていきます。

これらの場面は、原作には全くありません。

全て、タルコフスキーの世界観です。


以前、当メルマガに登場した、タルコフスキーの映画「ストーカー」にも通じるものです。

SFの設定が、単なる「味付け」に過ぎないと感じるところまで、強い演出の方向性を示すのです。


こんなエピソードがあります。


「惑星ソラリス」の映画化に関して、原作者のSF作家:スタニスワフ・レムとタルコフスキー監督が話し合いました。

2人は、互いの主張をぶつけ合ったあげく、しまいには決裂してしまいました。

原作者としてSFの設定にこだわったレムと、それとは反対方向の演出をしようとするタルコフスキーが、ぶつかり合ったのかもしれません。

最後に、怒ったレムが
お前はバカだ!」と言い放ったそうです(;^_^)


もともと、レムが鋭く批判的な人間だったこともあったようですが、

タルコフスキーが、それだけ強い信念や方向性を持って映画作りに臨んだのは、確かなことでしょう。

そして、2人とも、さぞかし強烈な個性の持ち主だったのでしょう。

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

💶🤑КУПЛЮ ИГРУШКИ СССР🤑💶(@foundspb)がシェアした投稿 -

 

ケルビンの原風景

映画のラストシーンです。


主人公ケルビンが、彼の生家に戻っています。


大好きな両親が住む家。

彼が帰りたかった場所。

彼のもとに、犬が走って来ます。


バッハのコラール前奏曲が流れています。


家には父がいて、何やら書物を探しています。

天井から「水」が落ちています。

父の肩にも、水が滴っています。


バタバタと落ちてくる、尋常ではない水の量

しかし、父はまったく気にしません。

 

なぜなのか?

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

甘酢(@55keirei)がシェアした投稿 -

 

やがて父は、窓から覗いているケルビンに気づき、家の外に出てきます。

ケルビンは、安堵感に浸るかのように父の足元にひざまずきます。


カメラが上昇していくと、俯瞰映像(見下ろす映像)になり、

家のそばの池が映り

周辺の道が映ります。


さらに上昇すると

その周りには、広大なソラリスの海が広がっています。

ソラリスは、彼の原風景を「島」にして作り出したのです。


ハードSFの鋭さと、自然の風景を描く静かな描写が、強烈な対比を生んでいます。

今、劇場ではめったに上映されないであろう本作。

ブルーレイやDVDなどで見つけたら、是非一度見てみてください。

 

 

ではまた次回!

 


当記事は「わかるWeb」のメールマガジンの記事を投稿しています。 
「わかるWeb」のメールマガジンは好評配信中です!!

いつでも自由に解除できますので、一度是非登録してみてください!
こちらからどうぞ!
「わかるWeb」メルマガ登録


この記事が面白かった場合には、スターやブックマークをお願いします!